LINEから
無料相談

ブログ

2025.07.05

大手ウィッグサロンの満足できなかった所トップ3

ええっ!自分が思っていたイメージと違う、、、!

美容院やサロンにいって、このような思いをしたことはありませんか??

かくいう私も、このような想いを抱えながら、誰もが聞いたことがある大手ウィッグサロンに何年も通っていた一人です。

今回は、大手ウィッグサロンについて、あくまで個人的な主観がはいっていますが、

私が、満足できなかったポイントTOP3をピックアップしてお伝えしたいと思っています。

 

第3位、途中でやめることが難しい、、、

これは、非常に悩ましい問題でした。

まず、編み込み式のウィッグの場合、自分で外すことはかなり難しいですし、自毛にかなりの負担がかかります。

今まであった髪が、いきなりなくなってしまう違和感は大きいです。

とにかく、結び付けるタイプや、編み込みのタイプは非常にやめる事が難しいです。

これも満足できてるうちはいいのですが、満足できなくなってくると非常に重く感じる要因でした。

次回予約をとるまでが、施術マニュアル化?されており、しっかり次回予約もとるループに沼っていきます。

 

第2位、カット・スタイリング満足度が低い、、、

というか、都度担当スタイリストが変わるのが普通(指名がない?)なので、しょうがないのかな、、、と思いながら。

前回のスタイル要望や、リクエストに対して、レベルアップが感じられません。

当然、カルテはあると思いますが、まあでたとこ勝負みたいな感じでした。

コミュニケーション面でも、同じ話からしていくのも面倒になってしまいますし、

会話がどうしても毎回初手からなので、薄~い話になりがちです。

最初はそうゆうもんなんだと思っていましたが、これらに対しての満足感は、低くなる要因でした。

 

第1位、基本、料金は高め、、、

大手は都心の1等地にサロンを構えて、当然家賃や、固定費は高いのでしょう。

広告費もCM、WEB広告、SNS広告、ひっきりなしにバンバンかかってます。それはそれはお金はかかってます。

当然ですが、その費用は、お客様からの売上から賄っています。

また、コンプレックス商材として、相場観もあまり知られていないため、

ある意味、言い値のような感じを受けます。

初期費用も、そしてまた、契約後の維持費用も思った以上に高くなりがちで、

この思った以上にというのが満足度を下げる一因と感じていました。

 

まとめ

いかがでしょうか?? あくまでも個人的なバイアスがかかっており、こんなことばかり書いておいてなんですが、

当然、大手サロンのいいところもあります。アクセスの良さや、信頼感などもそうですね。

次回は、全て実体験の大手サロンのよかったところも書きたいと思いますので、楽しみにしていてください!

公式サイトに今すぐアクセス!

公式サイトで気になる商品の
詳しい情報を今すぐゲット!

料金プランやお得なモニター価格の情報も!