LINEから
無料相談

ブログ

2025.10.04

ウィッグを自然にバレないように見せるポイント10選!+α

みなさん、こんにちは!今日は「ウィッグを絶対にバレないように見せる」

ための重要なポイントを10個、詳しくお話しします。

これらのテクニックをマスターすれば、

誰もあなたがウィッグを着けているなんて気づかない、はずですよ!

ぜひ参考にしてみてください。

【基本編:絶対に押さえたい重要ポイント】

1. 生え際の位置は「指4本分」が鉄則!

額に横向きに指を4本当ててみてください。

眉毛から生え際まで、これくらいの幅が最も自然に見えるんです。

特に40代以上の方は、若い頃の前髪の位置に固執しがちですが、

年齢に合わせて額を広めに見せることが重要です。60代以上なら指5本分でも自然ですよ! 

2. 毛量%は年齢に合わせて段階的に減らす

これ、本当に重要なポイントです!50代60代になっても30代の頃の毛量のままだと、

遠くからでも「あの人、なんか変だな」って思われてしまいます。

おすすめは2個同時注文で、毛量50%と40%を作って徐々に移行する方法。

自然な老化を演出できますよ。

3. 古いウィッグは約2年で交換を!

古いウィッグを使い続けるのは、バレる最大の原因です。

人毛は乾燥してパサつき、人工毛は静電気でちじれてきます。

でも下から見える自分の髪は新しくてツヤがあるので、

その境界線がバレバレになってしまうんです。

【装着・調整編:細かなテクニック】

4. つむじと後頭部の毛量は少なめに

自分ではわかりにくいポイントですが、

頭頂部から少し後ろの後頭部にかけて、毛量が多すぎる人が本当に多いんです。

ここが30代の人みたいにふわふわしていると、遠くから見た時にすぐバレてしまいます。

60代なら50-40%程度が自然です。

5. ウィッグのサイズはできるだけ小さく

大きすぎるウィッグは、後頭部のアウトラインが下がって襟足が浮きやすくなります。

上を向いた後に下を向いたりすると、後ろの髪が自毛から離れて外はねしてしまうんです。

これも自分ではなかなか確認しにく死角なので要注意!

5. 分け目は自然な方向に

「7:3で分け目を動かせないように」なんて注文は絶対NG!

本当の頭皮の髪は前方向にナチュラルに生えているので、

風で少し動くのが自然なんです。カチッと決めすぎない、

ラフでルーズな動きのあるスタイルを心がけましょう。

【メンテナンス編:日々のお手入れ】

6. 週1回のシャンプーは絶対!

「月1回しかシャンプーしない」なんて方もいますが、これは絶対ダメ!

汗をかくと塩分で毛束感が出て不自然になりますし、においも気になります。

シャンプー後のふんわり感が自然に見える秘訣です。

7. 人毛は1年で毛染めが必要

人毛ウィッグは半年~1年で退色して茶髪になってきます。明るくなってきます。

地毛が黒髪でウィッグが茶髪だと、「かつらだ!」と主張して歩いているようなもの。

2ヶ月に1度は毛染めをしてください。ただし、箱の注意書きより少なめの時間で!

8. 白髪のバランスを定期的にチェック

自毛の白髪は年々増えていくもの。

ウィッグの白髪と自毛の白髪のバランスが悪いと、境目がはっきりしてバレバレになります。

グレーカラーで自然に染めることも大切です。

9. ツヤ感の調整テクニック

新品のウィッグは時としてツヤが強すぎることがあります。

ウィッグ専用シャンプーで何度か洗うか、制汗スプレーやベビーパウダーを軽く使ってツヤを抑える方法も効果的です。

マット系スタイリング剤も自然な仕上がりになります。

10. スタイリング剤は水分多めの軽いものを

市販のワックスは固めのものが多く、しっかり固めてしまって自然さを失います。

水分多めの緩い軽めの成分なら使えますが、専用のトリートメント剤がおすすめです。

【上級編:プロレベルのコツ】

11. 生え際にファンデーションで境界をぼかす

生え際の境目を目立たなくするために、少しファンデーションを塗ったり、

前髪を軽くカットして調整すると、より自然な仕上がりになります。

特にフロントレースタイプでない場合は有効です。

12. 耳掛けスタイルでもみあげを自然に

フルウィッグの場合、もみあげの髪を残して耳掛けすると、

毛量がボテッとしないで自然に見えます。もみあげ部分の調整は、

全体の印象を大きく左右する重要なポイントです。

13. 第三者の目線を意識する

最後に、やっぱりこれが一番重要なポイントです。

長年のウィッグユーザーは自分の目に慣れてしまって、客観的な判断ができなくなりがち。

「自分の目じゃなくて、他人が見て自然かどうか」を常に意識することが、

バレないウィッグの絶対条件です!


いかがでしたか?これらのポイントを実践すれば、きっと誰にもバレない自然なウィッグライフが送れるはずです。

特に重要なのは、年齢に合わせた調整と定期的なメンテナンス。

一度に全部を変える必要はありませんから、できることから少しずつ改善していってくださいね!

自然で美しいヘアスタイルで、自信を持って毎日を過ごしましょう! ✨

更に詳しく聞きたい事があったら、お気軽にスタイリングウィッグに問い合わせください!それではまた!