ブログ
2025.07.25
ウィッグってどのように洗ってますか??日常のメンテナンスについて
ウィッグの洗い方とメンテナンス – 日常のケアから本格お手入れまで
みなさん、ウィッグって実は結構デリケートなんですよ。
理由は、地毛と違って、根元から栄養がいきません。一度傷んでしまうと元に戻らないから、日頃のお手入れがとても大切なんです!
毎日のブラッシングが大切、優しく!
まず基本中の基本、毎日のブラッシング。これを怠ると後々絡まりなどの原因になります。
着用前と着用後、やさしくブラッシングしてください!
コツは、毛先から順番に、根元の方に向かって少しずつとかすこと。
いきなり根元からブラシを入れると、絡まりの原因になっちゃうんです。
静電気が気になる時は、ブラシに軽く水を吹きかけるか、専用のエッセンスを使うと良いですよ。
シャンプーは1〜2週間に1回が目安
さて、本格的なシャンプーですが、毎日洗う必要はありません。
むしろ毎日洗うと、毛材が傷んでしまうんです。毎日着用される方でも、実は1〜2週間に1回程度で十分。
汚れやニオイが気になった時が洗い時です。でも夏場だと汗をかくし気になる方もいらっしゃいますよね。
その場合は、頻度を上げてもOKですが、あくまでも上げ過ぎないのがポイントです。
理由はやっぱり栄養がいきわたらないから、再生がされにくいんですよね。
洗い方の手順はこんな感じ:
事前準備:ピンがある場合は、閉じて、毛先からやさしくブラッシング
洗面器にぬるま湯(35℃くらい)を張って、ウィッグ専用シャンプーがおすすめです。
やさしく押し洗い:もみ洗いは絶対NG!
溜めすすぎ:水道の水を流しながらじゃなく、容器に水を溜めてからすすぐ
トリートメント:500円玉大のトリートメントをお湯で溶かして使用
タオルドライ:擦らずに包み込むように水分を取る
自然乾燥:ドライヤーは使わない!
これ、本当に大事なんです。普通の地毛用シャンプーを使うと、ウィッグがバサバサになっちゃうことがあるんです。
ウィッグは人工毛や人毛ミックスなど、地毛とは性質が違うから、専用のものを使うことをおすすめします。
市販のシャンプーでも代用できなくはないですが、洗浄力が弱かったり、
泡立ちが良すぎて洗い流しが大変だったり、結局ウィッグに良くないことが多いんです。
日常の気になるお悩みには専用アイテムを
- 静電気やニオイ:ウィッグ専用のエッセンススプレーがあります。1,500円程度
- 広がりやチリつき:ノンオイルセラムで保湿
- ベタつきやテカリ:パウダースプレーでサラサラに
保管は専用スタンドで
使った後は、必ずウィッグスタンドにかけて風通しの良いところで保管してください。
そのまま置きっぱなしにすると、型崩れの原因になっちゃいます。
最後に
ウィッグのお手入れって、最初は面倒に感じるかもしれませんが、
慣れてしまえば、ルーティン化できて、意外と簡単なんです。
正しいお手入れをしていれば、ウィッグを長く美しく使い続けることができますよ。
オーダーウィッグなどは決して安いものではないので、スタイル維持のためにも長く使えるようにしてほしいです。
何より大切なのは、毎日のちょっとしたケア。面倒がらずに、愛情を込めてお手入れしてあげてくださいね!
今回もありがとうございました!
公式サイトに今すぐアクセス!
公式サイトで気になる商品の
詳しい情報を今すぐゲット!
料金プランやお得なモニター価格の情報も!
